聖書通読表

「いのちのみことば社」が無料で提供している聖書通読表です。この表は、毎日一定量の聖書を、目次順ではなく聖書が記録された歴史順に読めるように案内しています。この表の順番に沿って毎日聖書を読むと、1年で聖書を1回通読すること…

四旬節の聖書朗読会

四旬節はイエス・キリストが荒野で40日間断食しながら受けられた苦難を覚え、イエス・キリストが死からよみがえられた復活祭までイエス様にならって霊的に慎む期間です。この期間中、クリスチャンはイエス様の受難にあずかる意味で何日…

聖書を持ってきた神様の人

2月頃に教会に電話がありした。私たちの教会のホームページを見て電話したということでした。電話をくださったのは中林撰(なかばやし せん)さんで、改革派仙台教会の長老さんでしたが今は引退して聖書を普及する「ギデオン協会」で務…

水曜伝道

教会は2017年に開拓されてから今まで毎週水曜日に伝道をしてきました。水曜礼拝後に礼拝に参加した方々と福音が書かれた伝道週報をポストに入れたり、直接渡したりしながらイエス様の愛を伝えています。伝道週報と呼んでいる理由は、…

優しいお父さんだった信幸さん

残念ながら今朝の7時頃、愛する信幸さんが天に召されました。心の衝撃があるにも関わらず葬儀の準備を終えた千恵さんと少し話しました。お父さんのことを話しながら、千恵さんは涙が止まりませんでした。「お父さんは本当に優しくて、何…